フーガに余生送る場を
報道 | - | - | harness |
2018年4月22日㈰
徳島新聞朝刊
(クリックすると大きくなります)
🍀 松田さんからの伝言です 🍀
私には犬の娘が3頭います。
長女のヒルダ。次女のイニース。三女のフーガ。
それそれに私を幸せにしてくれました。
ヒルダとイニースは、次の盲導犬と歩くためには手放さなければならず、
泣く泣くお別れをしました。
彼女たちを引き取ってくださった方はとても大切にしてくださり
私の分まで幸せにしてくださいました。
フーガは私にとって最後の盲導犬です。
なんとか最期まで世話をしてやりたいと思っていました。
しかし、周りの方から余生はお願いした方がいいと助言をいただきました。
私は、一人暮らしです。
老化や病気を気づくのが遅くなり、手遅れになってはかわいそうだし。
まだまだ元気なフーガを思いっきり遊びに連れて行って欲しい。
大変申し訳なく思いながらも、フーガを幸せにしてくださる方にお願いすることにしました。
引退は来年3月です。
少し早めの引受先探しですが、今から交流をもっていただき、
徐々に慣れていきたいと思います。
今までフーガが過ごしてきた環境を、できるだけ変えたくないのでお願いしたいことがあります。
⒈ 終生、家族として可愛がってください。
⒉ 茶の間・リビングといった人が集まるところでリードなしに自由に過ごさせてください。
⒊ フーガは病気しらずの元気な子です。健康管理をお願いします。
毎年の健康診断やフィラリア予防薬・ノミダニの駆除薬をお願いします。
少しでもおかしいと思ったら、すぐに病院へ連れて行ってやってください。
(医療費は徳島の盲導犬を育てる会が負担)
⒋ 毎日、散歩に連れて行ってやってください。
私がしてやれなかった海や川など、自然の中での遊びも体験させてやりたいです。
⒌ 私が住む鳴門市に近い方が希望です。
⒍ できれば、他にペットがいないほうが望ましいのです。
⒎ 甘えん坊のフーガです。撫でて欲しくてもたれて来ます。
そうぞ時間の許す限り付き合ってやってください。
以上、たいへん厚かましいお願いで恐縮ですが、
これがパートナーとして最後のしてやれることです。
よろしくお願いいたします。
Sugii